宅配ボックスに荷物がない
最近、仮想通貨のマイニングが楽しくなってきていろいろと環境を整備しているところです。
近日中にマザーボードを買い替える予定なのでCPU交換のためのグリスと、室温・リグ付近の温度確認用に寒暖計をAmazonで発注しました。
外出先から荷物が届いたというメールを受け取っていたので、帰宅時に「ご不在連絡票」を確認しまして、宅配ボックスを操作したのですが、なぜか荷物がありません。
一旦マンションの自室に入り、不在時管理システムに通知が届いていないか確認したところ、配達者らしき方がカメラに写っていました。どうも配達に来たことは確かなようです。
宅配ボックスのサポートに電話して自室宛の荷物が来ていないか確認してみましたが、どの宅配ボックスにも私宛の荷物は届いていないようです。
荷物がないということで宅配ボックスのサポートはここまで。
次にこの配達業者のコールセンターに電話連絡したところ、ドライバーさんへの連絡は明日になりそうだということで了承しましたが、Amazonには「配達済み」としているのがどうにも気になります。荷物が入っていないのに・・・。
このままだと最悪品物がロストした時にAmazonから請求だけされて品物は手に入れることが出来ないということになってしまいます。
ということで発注先のAmazonのサポートに連絡してみたところ、以前の注文はキャンセルということにしていただいて再度新たな注文と発送をしていただくことになりました。さすがAmazon、神対応です。(以前、Kindle Fireの故障の時も素早い対応でした。本当に頼りになります)
ちなみに、もしも後から同じ品物が届くようなことがあれば受取拒否してほしいとのことでした。万全のサポートです。ありがたいです。
気になるのは配達業者の対応
さて、無事商品は再度配達していただけることになったのでそれはそれでいいのですが、気になるのは元々注文して配達されたはずの品物です。一体どこに行ったのでしょう。Amazonには配達済と連絡されているようですが、宅配ボックスにはありません。盗難もありえないです。宅配ボックスからの取り出しには対応する入居者の鍵が必要なので。(そもそも治安的にもセキュリティ的にもわりと安全なところを選んで住んでいます)
で、とりあえず上記の対応をAmazonにしていただいたことを配達業者の方に連絡しようと電話したところ、コールセンターの受付時間にも関わらず誰もでません。(=ω=;)<おーい・・・。
こちらとしては運送業者の手間にならないように宅配ボックスで不在受取できるようにしているわけですから、せめて荷物だけはしっかり宅配ボックスにいれておいてほしかったです。
明日、件の業者丸和運輸機関のドライバーさんから連絡があるはずなので荷物はどこに行ったのか聞いてみようと思います。
宅配業者も今は荷物が多いようですし、配達先の部屋番号を間違えたとかそういうオチかもしれませんね。(そのわりにはご不在連絡票には記入間違いがないんですよね、気になる・・・)
以上、宅配トラブルに遭ったけどAmazonに神対応していただいたお話でした。
追記:
その後、配達業者が宅配ボックスの部屋番号を間違えていたことがわかりました。
届けてないのに「配達完了」になってしまうこのAmazonとデリバリープロバイダのシステムは改善したほうがよいように思います。
ちなみに業者は悪名名高い「TMG便」でした。
ではまた次回。('ω')/