YahooニュースのTOPでiPhone8の噂記事が掲載されていました。
Yahooニュースに掲載されていたCNETの記事はこちらです。
Appleは、次の「iPhone 8」で低容量版を廃止するかもしれない。つまり最小ストレージ容量は64Gバイトになる可能性があると、市場調査会社TrendForceが伝えている。
新型iPhone(iPhone8?)ではストレージの最低容量が引き上げられるという噂に関する記事でした。
スマートフォンに利用されるストレージは東芝とSAMSUNGの一騎打ち中だそうですが、調達価格で価格に影響しそうです。フラッシュは最近需要高だとか。しかしキーマンの東芝はこんな状態ですけど。
東芝、フラッシュメモリ事業を3月末に分社化へ - ITmedia NEWS
東芝は1月27日、フラッシュメモリ事業を3月31日をめどに分社化する方針を発表した。3月下旬に開く臨時株主総会で承認を得て正式決定する予定。
ストレージの最低容量が引き上げられると端末の原価にも影響するのでキャリア販売のiPhoneの価格にも影響しますね。
私はおそらく64GB~128GBを購入するかと思いますが、ストレージの容量問題よりもイヤフォンジャックの復活を望んでいまして。防水にする仕組み上、仕方のないことなのかなぁ。
新型iPhoneのその他の「噂」
上記の記事には以下の「噂」情報も載っていました。
新型iPhoneは、4.7インチ、5.5インチ、ハイエンドの5.8インチの3モデル構成
5.8インチ版は、2K解像度のAMOLEDディスプレイを搭載。曲面ディスプレイはなし
5.8インチ版は、ホームボタンをなくして本体に対する画面の比率を大きくすることで、4.7インチとほぼ同サイズになる
4.7インチ版と5.5インチ版はともに液晶ディスプレイを搭載
5.5インチ版と5.8インチ版は3Gバイト、4.7インチ版は2GバイトのRAMを搭載
そろそろiPhone SEにも飽きてきましたし、次はハイエンドの大画面モデルが欲しいかな。画面が大きいと電子書籍を出先で読むのに便利なんですよね。