譲渡損失と配当金・分配金の損益通算は翌年の年初に行われ、還付される
特定口座は源泉徴収のため、確定申告が必要ありません。が、SBI証券にログインして今年の譲渡益税明細を見ると譲渡税で損失が出ているのに配当金税が徴収されていたので気になってSBI証券のサイトで税金関連の資料を見てみると、
こんなことが書いてありました。
なるほど翌年の年初に還付されるんですね。
しかし、特定口座での源泉徴収と還付はあくまでもその口座内での処理なので、別に収入があってそちらと損益通算したい場合は処理が面倒です。年間取引明細とかも必要になるし。
配当金は源泉徴収なしか、銀行口座で受け取って別収入と確定申告したほうが手間がかからなそう。
信用出来ない株価高
アベノミクスの恩恵と円安の影響で日本市場が注目を浴び、日経平均株価は上昇し続けていますが、バブルっぽい値動きなのであんまり当てにしてません。買うとしてもゲーム株くらいで、他はETF中心です。コツコツと配当金収入を10年くらい受け取って株価が上がっていたら売る程度かな。
リーマンショック時の株価の値動きを見ていると日本株には手を出したくありませんね。(=ω=)